XBOX 360で 今夜も実績解除しよう! 本文へジャンプ
TOP
360のスペック
360の使用方法
通常版とコアシステム
XBOX LIVEの魅力
XBOX360本体の故障について
XBOX360の使用方法


XBOX360の本体の設置に関して

 ・本体の落下を防ぐ

 

テーブルや机、台などに設置する場合には本体が落下したり、倒れたりすると、人、特に乳幼児に当たった場合、重大な負傷事故につながる恐れがあります。

このような負傷事故と Xbox 360 本体への損傷の危険を減らすため、次のような点に注意して、Xbox 360 本体を設置することをおすすめします。。

  • 平らな場所に置こう
  • 安定しており、転倒しない場所
  • 本体のすべての脚が設置場所の表面に密着する場所
  • 本体が横滑りしないような場所
  • 清潔で、ほこりやゴミがない場所


ホームセンターなどで売られているメタルラックなどが機能的にもおすすめです。
実用的で、上記の条件を満たしていると思います。
なお私はメタルラックではなく通常のラックを使用しています(笑)
一応、ラックの背面の壁を取り払うなど通気性などには気をつけています。
最近はすのこを下に敷いてさらに効率性を高めています。(効果の程はわかりません^^;)

本体の過熱を防ぐこと


 本体の通気口や AC アダプターの周りを覆ってはいけません。
上記で紹介したメタルラックなどを使用し、通気性にのよい場所に設置したりして本体によい環境を作ることを心がけましょう。
メタルラックの設置などができないなど、物理的に不可能な人は連続使用時間を短くしたりして、本体にかかる負荷を軽減したりすることをお奨めします。
また本体の熱を下げる効果としてノートPCでよく使われる冷却シートなども有効なようです。

煙やほこりを避けよう


煙やほこりの多い場所では本体を使用しないように。煙やほこりは本体、特にDVD ドライブを故障させる場合があります。
 私の場合ラックにほこりがたまりやすいので、こまめに掃除することにしています。
特にファン部分にほこりが詰まってしまうと、本体の加熱を招き故障の原因になることから注意することをこころがけています。
 また喫煙者の方はタバコの煙が本体内部に入ってディスクを読み取るレンズなどにヤニが付着して、読み取りができなくなるという話もあります。くれぐれもご注意を


・極力衝撃を加えないようにしよう

 ちょっとした衝撃でいきなり故障してしまうデリケートマシン、それがXBOX360です。
持ち運ぶ際には注意しましょう。小さなPCと思った方がいいかもしれません。
ちょこっとぶつけただけで赤リング3つ点灯し壊れたという実例がありますので取り扱いには注意しましょう。